森信三(哲学者)  『修身教授録』より  

人間の一生は、相当長く見積ってみても、 まず70歳前後というところでしょうが、 しかしその人の真に活動する正味ということになると、 先にのべたように、 まず30年そこそこのものと思わねばならぬでしょう。 一口に30年と言えば短いようですが、 しかし30年たつと、 現在青年の諸君たちも50近い年頃になる。 その頃になると、諸君らの長女は、 もうお嫁入りの年頃になるわけです。

道元禅師は「某は坐禅を30年余りしたにすぎない」 と言うておられますが、   これは考えてみれば、実に大した言葉だと思うのです。 本当に人生を生き抜くこと 30年に及ぶということは、 人間として実に大したことと言ってよいのです。 そこで諸君たちも、この2度とない一生を、 真に人生の意義に徹して生きるということになると、 その正味は一応まず、 30年そこそこと考えてよいかと思うのです。

ついでですが、私は、このように、 人生そのものについて考えることが、 私にとっては、ある意味では、 自分の使命の一つではないかと時々考えるのです。   ただ漠然と「人間の一生」だの 「生涯」だのと言っていると、 茫然として、とらえがたいのです。
いわんや単に「人生は――」などと言っているのでは、 まったく手の着けどころがないとも言えましょう。 そうしている間にも、歳月は刻々に流れ去るのです。
しかるに今「人生の正味30年」と考えるとなると、 それはいわば人生という大魚を、 頭と尾とで押さえるようなものです。 魚を捕えるにも、頭と尾とを押さえるのが、 一番確かな捕え方であるように、 人生もその正味はまず30年として、 その首・尾を押さえるのは、 人生に対する1つの秘訣と言ってもよいかと思うのです。

エンジンオイル、OEM仲間の経営塾より